ただの水じゃ、ツマラナイ?

今、であえーる岩見沢に、ひときわ目を引くかっこいい自動販売機が登場しました!その名もグラソー・ビタミンウォーター!

ただの水じゃ、ツマラナイ。というキャッチフレーズで登場したビタミンウォーターはニューヨーク生まれのローカロリー、合成着色料不使用、保存料不使用のスタイリッシュでファッショナブルな清涼飲料水です!そしてなんとオリンピック公式飲料としても認定されているそうです。

見たことある方もいるかと思いますが、空知に登場したのはであえーる岩見沢が始めて!

カラフルなボトルは6種類あってその時の気分で選べるようになっています。であえーる岩見沢の2階ひなた広場地下コンビニフィットネスさん前に設置されていますので気になる方は是非お試しください!

公式サイト: http://glaceau.jp/

編集:前川

いわみざわ環境週間

本日は、であえーる地下催事場で現在開催されているイベント、【いわみざわ環境週間】をご紹介します。「ごみの祭典」と題されるこのイベントでは、ごみ、リサイクル、環境、省エネといった題目で、展示会や講演会、リサイクルマーケットといった祭典が今回であえーるの地下催事場にて行われています。

7月1日(日)から7月5日(木)までは展示会のみとなっており、地下催事場ではパネル展や省エネ製品の展示等を行っています。7月7日(土)には同場所にて市民の方々が出品するリサイクルマーケットや家具・自転車のリサイクル品の販売、その他様々な催し物が予定されています。また、【環境フェスタ講演会】が3階であえーるホールにて行われます。

日程・開催時間等はコチラをご覧下さい。

ぜひお立ち寄りください!

展示会の様子

家具・自転車のリサイクル品の販売の品物。状態の良さそうな各種家具や自転車がびっくりするくらいの低価格(全て500円~2500円)で提供されています。販売は抽選販売とのことで7日(土)に受付が予定されています。受付は7月7日(土)10:30から!

また、開催期間中は先着100名様に花苗が1株無料配布されています。

6月25日よりサマーバーゲンを行います!

6月25日(月)より、であえーる各店にてサマーバーゲンを行います!各店ではスクラッチくじをご用意して皆様をお待ちしております。スクラッチくじでは、その場で豪華景品が当ります。何が当るかはお楽しみ!!??

  • 景品・スクラッチくじが無くなり次第終了します
  • スクラッチくじ取扱い店舗は店頭にポスターが貼ってあります

店内の装いは夏らしくなりました

編集:前川

てんぷら屋

本日はであえーる岩見沢の周りのお店をご紹介いたします。

この日は「てんぷら屋」に行ってきました。何のお店かといいますと、お店の名前通りてんぷらのお店です。

お店の位置ですが、4条通りをであえーる岩見沢の方向へ歩いていきますと小さな看板があります。(ここがポイント)見逃してしまいそうなので気を付けてください!建物のある感じが「知る人ぞ知る隠れ家」といった感じで趣がありました。

 トンネルをくぐります。

探検気分でお店に到着しました♪ 

お店に入ってみると、メニューは2種類のみ!こだわりを感じますね!お値段もリーズナブルです。しかも、なんと、ご飯のおかわり・大盛りが無料です!大事なことなのでもう一度言いますと、ご飯のおかわり、大盛り(特盛もOK)が無料です!

こちらがてんぷら定食です。
小鉢が2皿と漬物、味噌汁がついてきます。

こちらが天丼です。
天丼にも漬物、味噌汁がついてきます。

この日の天ぷらは、海老、鱚、エリンギ、椎茸、ししとう、ナス、南瓜、アスパラと盛りだくさんでした!

天丼の甘目のたれがご飯とよく合います。揚げたての天ぷらが美味しくてあっという間に完食してしまいました。

お店の中を見渡してみると、スゴイものが飾られていました。飾られていたのは5円玉でできている小槌と宝船でした。


 こちらはこのお店がオープンする際に、店主の知り合いが作成したものを、寄贈してもらったそうです。これらはお店の中に飾られていますので是非ご覧になってみてください。一見の価値ありです!

であえーる岩見沢にご用の際にお昼を「てんぷら屋」でいただくのはいかがでしょうか。

てんぷら屋

営業時間 11:00~15:00
定休日 土・日・祝
住所 岩見沢市4条西4丁目
電話 0126-23-8113

編集:小山

World Music 2012 Special

本日は、6月8日にであえーるホールにて行われたイベント。ワールドミュージック2012の様子を写真を交えてお伝えしたいと思います!

振興いわみざわが主催し、NPO法人はまなすアート&ミュージックプロダクションが共催・企画制作したこのイベントでは個性溢れる3つのバンドが出演し、観客を大いに沸かせました。また、であえーる岩見沢がオープンして以来、初めての本格的な音楽の祭典となり、大成功のうちにイベントを終える事が出来たのではないでしょうか。

今回のイベントでは音楽だけではなく、多国籍料理ブースも有り、珍しいおつまみやビールを片手に熱い音楽を聴ける、素晴らしいものとなりました。

トップに演奏をしたのは、函館出身の世界各地を音楽とともに旅をするトラベリングバンド「ひのき屋」!4人組のこのバンドは、パーカッションを軸にギターや笛、ボーカルも加わり、楽しく、熱い演奏を繰り広げました。特に盛り上がる曲が多く、彼らのステージでは観客を完全に魅了していました。

「ひのき屋」の次は、「スパニッシュ・コネクション」

4人組のスパニッシュ・コネクションは、スペインのフラメンコ音楽を軸にクラシック・ジャズ・民族音楽のエッセンスを取り入れたバンドです。クラシックギター・バイオリン・タブラ・ベースといったシンプルな構成ながら、情熱的な演奏がとてもかっこよかったです。タブラというインドの太鼓も素晴らしかった。一部お笑いもありました^^

そして、最後のトリを飾ったのは、ハンガリーより来日の、7人のゆかいな「チンバリバンド」!

ここでしか見ることのできない楽器・チンバロンの他、アコーディオンやバイオリンを速弾きする彼らのスリリングな演奏は、いまヨーロッパ全土を席巻しています!というような彼らの紹介文にもあるように、本当にスリリングな演奏はものすごい迫力と楽しさに溢れていました。

ハンガリーのチンバロンという“机”にも似たような鍵盤打楽器とでもいうのでしょうか、その音にはとても驚かされました。さらに驚いたのは、目隠しをしながら速弾きをするパフォーマンスです。

以上、3組のアーティストの演奏が終わり、大盛況の中終える事ができました。

今回このような大きなイベントが成功できたことで、今後の可能性を大きく感じる事が出来ました。来場していただいたお客様をはじめ、共催・企画制作をいていただいた、はまなすアート様、関係者様にこの場を借りて多大な感謝をしたいと思います。

編集:前川